top of page
障がい者就労継続支援A型事業所
特定非営利活動法人にこ
検索
あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。今年は事業所を移り1年目の年になります。にこの作業部門でも新たに農作物を1次産業から6次産業まで幅広く行う企業様と提携を行い事業がスタートしています。 今年も精一杯職員・スタッフ一同「感謝」を念頭に頑張っていく所存です。皆様のご支援会っての...
nponiko
1月14日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
障がいの事や障がい者の就労についてなど困りの方は気軽に問い合わせを!
電話 096-288-4421
nponiko
1月14日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


第21回アディクションミーティング2024年10月14日12:30-
さまざまな自助グループの方々が集まられます。一人でも参加可能です。
nponiko
2024年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
パクチー事業終了そしてトマトへ
この度、業務委託契約をしておりました企業様がパクチー事業を撤退するとのことで、パクチー収穫事業は契約終了となりました。 そして、新しくトマト事業者と業務委託契約を結ぶ運びとなりました。農業という仕事は作業一つ一つは単純作業と思われがちですが奥が深く、売り上げもとてもシビアで...
nponiko
2023年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント

明けましておめでとうございます
あけまして御めでとうございます。コロナウイルスで年明けより少々忙しい日々が続いておりますが、スタッフの皆も少しづつですが仕事に向かう事が出来ております。 今年は、より一層支援力の向上と農福連携事業の拡大やクリーニング技術向上に向けて邁進していきます。...
nponiko
2023年1月10日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
2022年もありがとうございました
2022年も皆様には大変お世話になりました。新しいスタッフも仲間に加わり、過去最大の人数になります。 協力企業様のお陰様でクリーニング事業・農業事業ともに順調な一年になりました。本当にありがとうございます。 スタッフの皆も技術と自信が付き、就労に対しての意識も高くなっており...
nponiko
2022年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント

「農福連」梅雨も明け夏本番
おはようございます。梅雨も明け夏本番になって来ましたね! ほうれん草・にら共に収穫作業に励んでます。 ハウス内では空調管理のファン等で環境を配慮してもらいながら熱中症対策をし、れぞれに応じた収穫方法を試しながら試行錯誤しています。...
nponiko
2022年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ほうれん草の収穫作業
季節も梅雨へ向かい雨天の日も多くなって来ましたね。新たな事業も企業様のお力添えと利用者スタッフの頑張りより、順調に進んでいます。 写真のようなのどかな環境で就労ができますが、皆さん目標数量に向けて、一生懸命頑張られております。
nponiko
2022年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


新たな出会いと仕事の喜び
「ほうれん草の周年栽培システム」を取り入れた企業様と出会い、障がい者の就労先へとつながりました。 紹介頂いた福祉の横の繋がりや、ご理解いただいた企業の皆様との出会いを大切にしながら、障がい者の就労できる可能性を広げていきたいと思います。
nponiko
2022年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


農業が私たちの「仕事」
就労継続支援A型にこでは様々な障がいを持った方々が働かれています。 人間皆、得意不得意もあり様々な困難や楽しいこともあります。 にこでは、チームで仕事を進めて行くので一人一人がかけがえの無い仲間でありエースです。 農業は簡単そうに見えますが、収穫だけを見ても...
nponiko
2022年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


農福連携プロジェクト「菊芋」
農福連携プロジェクトの一環で、今年もスタートしてます菊芋のトリミング作業。 時期限定のトリミング作業ですが今年も熊本県と企業様のご支援を頂きながら一生懸命取り組んでます!
nponiko
2022年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page